SSブログ

放射能から身を守る!カード型放射線測定器 RAD Triageとは [RAD Triage]

「国は事故を過小評価」専門家から批判の声も
読売新聞 4月12日(火)20時20分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110412-00000883-yom-sci

2011年3月11日に起きた東日本大震災で、
電源部分を完全に津波にさらわれ、世界でも稀に見る原子力災害となった
福島第一原子力発電事故。

この事故で、大量の放射性物質が大気中や土壌にバラ撒かれました。

2011年4月12日、原子力安全・保安院は
ついに原子力施設の事故の深刻度を示す評価尺度を、レベル7に引き上げました。

レベル7とは、「深刻な事故」
0~8まであるレベルの中で最高(最悪)に位置します。

事故当初から、1979年にアメリカ、スリーマイル島で起きた
スリーマイル島原発事故と同等のレベル5を主張して来た日本でしたが、
被害は依然収束する気配を見せず、危険な状態が続いています。

そんな中、放射能を測定出来る機器、
いわゆる「ガイガーカウンター」が多く販売され始めました。

しかしどこも品薄。
放射線、放射能は目に見えないだけに心配です。

そこで登場したのが、
携帯に便利なカード型放射線測定器、RAD Triageなのです。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

-|RAD Triageとは ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。